戸建て住宅・リノベーション事業を手がけ、マイホームアプリ「knot」を提供するSOUSEIは、住宅関連会社向けに、今年7月に発売するHOME OSデバイス「v-ex」の受注を開始した。家電ではなく、住宅建材という扱いで、一般消費者向けには販売しない。
ソニーは4月23日、同社として初めて「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応したBlu-rayディスク(BD)レコーダー6機種を5月26日に、BDプレーヤー「UBP-X700」を6月23日に発売すると発表した。
【中国・北京発】4月19日、中国・北京市で開催された「ACM-ICPC 世界大会 2018 北京」で、東京大学が11問中8問を正解して総合4位となり、金メダルを獲得した。総合1位のワールドチャンピオンはロシアのモスクワ大学(9問正解)、2位は同じくロシアのモスクワ物理工科大学(8問)、3位はホスト校の北京大学(8問)で、それぞれ金メダルを獲得した。
スカイファームは4月16日、三菱地所、三菱地所リテールマネジメント、EPARKテイクアウトと共同で、スマートフォンから事前に食事の注文・決済が可能なアプリ「TANOMO(タノモ)」の提供を開始した。
ディープコアと米NVIDIAは4月23日、若手AI起業家の育成に向けた協業を発表した。ディープコアがインキュベーションの拠点となるコミュニティ&コワーキングスペース「KERNEL」を今後オープンし、そのメンバーがNVIDIAのAIインフラ活用、トレーニング、コンサルティング、起業支援を含む包括的なサポートを受けることができる。なお、ディープコアはソフトバンクグループ100%出資のAI特化型インキュベーター。
ドクターエアは4月23日、2016年9月に発売した「3DスーパーブレードS」を小型化した「3Dスーパーブレードスマート」を発売した。税込価格は3万9800円。カラーはピンクとブラックの2色。
HTC NIPPON(HTC)は4月23日、次世代VRヘッドセット「VIVE Pro」の国内実勢価格と発売日を発表した。税別の実勢価格は16万2880円。発売日は4月23日で、国内正規販売店のオンラインストアで午前10時、リアル店舗で開店時に販売開始。
ゲーム機が復刻する流れは続くのか。任天堂は2016年11月に「ファミリーコンピュータ」、17年10月には「スーパーファミコン」の小型復刻版を発売。セガは「メガドライブ」の小型復刻版を18年に発売する予定だ。かつて、人気を博した「PCエンジン」や「PlayStation」が小型化して復刻する可能性について、聞いてみた。
コルグは、Nintendo Switch向け音楽制作ソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch」を4月26日に発売する。「ニンテンドー eショップ」でダウンロード販売し、税込価格は5000円。
「ゲーミングPCの販売が好調で、ここ3か月のPC全体の売上高は前年比150%で推移している」。PC専門店「パソコン工房」などを展開するユニットコムが運営する「パソコン工房 大阪日本橋店」の伊藤毅店長は、今年に入ってからPCの売れ行きが好調だと語る。「ゲーミングPCだけでみると、前年比180%」というように、販売をけん引しているのは30万円台の高額モデルがざらにあるゲーミングPCだ。