レビューカテゴリ

冷蔵庫・洗濯機・掃除機・生活家電

電子レンジ・炊飯器・キッチン家電

エアコン・空調・季節家電

テレビ・レコーダー

美容家電・健康家電

カメラ・ビデオカメラ

パソコン・周辺機器・PCソフト

オーディオ・電子楽器

携帯電話・スマートフォン

電子辞書・電話・FAX・オフィス用品

インク・記録メディア・電池・電球

家具・インテリア雑貨

ゲーム機・ゲームソフト

映画・音楽ソフト

おもちゃ・ホビー

フィットネス・トレーニング機器

食料品・ドリンク・日用品・雑貨品

美容・コスメ・健康

医薬品・衛生用品・ベビー・介護

時計

工具・DIY

スポーツ・アウトドア・カー用品

文房具

アウトレット

住宅設備

リコール情報

【CEATEC JAPAN 2013】東京オリンピックは8Kの超高精細映像で、NHKやスカパーJSATらがPR



 フルHDの4倍の解像度をもつ4K対応テレビの発売が相次いでいる。10月1日、国内最大の電機/ITの総合見本市「CEATEC JAPAN 2013」の会場では、「始動! 4K/8K時代」と題したパネルディスカッションが開催され、NHKやスカパーJSAT、メーカーが4K/8K放送に関する最新情報を発表した。

NHKの8Kテレビは黒山の人だかり

 総務省などによれば4K/8K放送は、今年度中に試験放送を行う計画で、来年には4Kの本放送がスタートする予定だ。その2年後の2016年には、スーパーハイビジョンと呼ばれる超高精細映像の8Kによる本放送を開始。東京オリンピックが開催される20年には誰でも4K/8K放送を視聴できるよう、4K/8K対応テレビの普及を含めて視聴環境を整える計画になっている。

4K/8Kのロードマップ

 13年度中に実施する4K/8Kの試験放送は、スカパーJSATで行う。4K対応のカメラシステムや編集・制作システムで制作した4KコンテンツをHEVC 4Kエンコーダで圧縮。試験放送の段階では衛星にコンテンツを送信せず、多重化類似送信設備で送信する計画だ。本格的に放送がスタートすれば、圧縮した4Kコンテンツを124/128°CSデジタル放送プラットフォームでスクランブルをかけ、衛星に送信する。

4K/8Kの試験放送の概要

 スカパーの仁藤雅夫副社長は、「4K対応テレビは、広角画面によって引いた映像が楽しめる。特にサッカーや野球などのスポーツは、2Kでは不鮮明だった選手の表情を鮮明に見ることができる。フィールド全体を見ることができ、クロスプレーなどがわかりやすい。また超高画質によって、ゴルフ中継ではグリーンのアンジュレーションがよくわかるだろう」と4K/8Kコンテンツの魅力を語った。

スカパーJSATの仁藤副社長(右)とNHK技研の黒田副所長

 NHK放送技術研究所からは、コンテンツを撮影するスーパーハイビジョン(8K)カメラについて説明があった。大きいもので約60Kgという重たいカメラを、今後改善を重ねて軽量化していく。撮影にも工夫が必要で、黒田徹副所長は「スポーツを撮影する際、2Kは選手にクローズアップしていたが、高精細な8Kは引きの映像でも選手の表情、仕草がわかる。観客席にいるかのような視点で撮るなど、撮り方が変わってくる」と話した。

スーパーハイビジョン(8K)カメラ

 4K/8Kの放送に向け、準備は着々と進んでいるが、どの圧縮方式に統一するか、チューナーはどうするかなど、技術的なところがまだ決まっていないという。今後、これらの課題を一つひとつクリアしながら、4K/8Kの試験放送に臨む。



戻る



Copyright (C) 2004-2012 BCN Inc. All Rights Reserved.