
【冷蔵庫】
-
- 購入日
- 2023年03月11日
- 購入店舗
- T茂原店
-
投稿日:2023/01/13
【口コミコメント】
思ったよりも、大きかったが、とても、静かでよく冷えます。【要望コメント】
特になし- 購入日
- 2022年12月27日
- 購入店舗
- Tおゆみ野店
-
投稿日:2022/12/03
【口コミコメント】
10年経ってので同じベジータから交代です。
10年の進化で最も大きいのはお値段!当時の500Lフラッグシップ機を10万円で買っていましたが、今ではそんな値段では買えるはずもなく、、東京ゼロエミキャンペーンなどを使ってかなり抑えることはできましたが、辛いところですね。ただ、機能的にもやはり進化しています。1番の進化はやはりベジータならではの「野菜室」潤いがさらに増していて、野菜が長持ちします。あとは冷蔵庫内のレイアウトの自由度が増したことと、レイアウト変更がしやすくなったことでしょうか。
ちなみに消費電力はカタログだけ見ると230kWhから255kWhに増えていますが、2016年の基準変更に伴い実質的に1.5倍くらい厳しくなったようで、少しは省エネになっているようです。同じ500Lですが横幅が65cmに小さくなっているのも嬉しいポイントですね。【要望コメント】
無線LANとアプリ。。日立の洗濯機でも酷評しましたが、東芝の冷蔵庫も同じ。あってもなくても良いし、その分安くしてほしい。そしてやるなら5GHz帯でも繋がるようにしてほしい。キッチン周りは2.4GHzじゃ干渉するに決まってるでしょうに。日本企業にはもはや何も期待できませんし、使う気すら起きません。そしてもう一つ上にもハイエンドモデルがありますが、こちらはスピーカーという全く不要なものと、背面パネルにより冷蔵エリア全体がチルドルームになるという代物のようですが、肉や魚を大量にチルドしたいという極めて珍しい家庭にしか刺さらない超マニアックなスペックの差で値段は数万円以上・・・これ、買う人いるのかな?- 購入日
- 2022年11月23日
- 購入店舗
- LABI自由が丘
-
投稿日:2022/09/14
【口コミコメント】
野菜室の機能と、全体バランスが良いと感じたので。- 購入日
- 2022年08月29日
- 購入店舗
- LLS茅ヶ崎店
-
投稿日:2022/09/12
【口コミコメント】
観音開きのドアってドアポケットに入れてる物以外は、両方開けないと出せないから、片開きでも良かったかな。- 購入日
- 2022年09月03日
- 購入店舗
- 家住xweb和泉中央
投稿日:2023/05/22
【口コミコメント】
セカンドハウス用に自宅のと同じ冷蔵庫を購入。