スペック詳細

■アカデミック版をお求めのお客様へ

こちらの商品は学生証、もしくは教員証のご提示が必要となります。
ご注文後、下記アドレスまで学生証、もしくは教員証の画像添付をお送り下さいませ。
※携帯写メール画像でも結構です。

ヤマダ電機WEB.COMコールセンター: office@yamada-denki.jp

メーカー名:cakewalk
商品名:SONAR X2 ESSENTIAL アカデミック版
JANコード:4957054503994

スタートから本格派。シンプルさとクオリティーを兼ね備えたクリエーター・ツール
 これから音楽制作を始める方でも、安心して使用することができる直感的なユーザー・インターフェイスに、音楽制作を強力にサポートする最先端のツールなどSONAR X2シリーズの魅力を凝縮しました。作曲からレコーディング、ミキシング、作品発表まで、現代のDAW環境に求められる機能をスマートに実現する、ミュージシャンのためのDAWソリューションです。

◎ 迷うことなく音楽に集中できる、磨き抜かれたユーザー・インターフェイス
◎ 作曲から作品の公開まで、音楽制作のあらゆる行程をカバーする多彩な機能群
◎ 最高の作品を最上のサウンドで。ありのままを再現する、高品位なミキシング・エンジンを搭載
◎ 厳選されたインストゥルメント/エフェクト
◎ 上位グレードとの高い互換性

本格的な音楽制作に挑戦できる、SONAR X2シリーズのエントリー・モデル
 SONARは、2001年にWindows ベースのDAWとして登場して以来、着実な進化を繰り返してWindows DAWの最高峰として幅広いユーザー層から支持されています。それは常にユーザー視点に立ち、ユーザビリティを第一に開発に取り組んできた結果です。SONAR X2 ESSENTIALは、現代の音楽制作環境に対応すべくSONAR X2 PRODUCERの基本機能を受け継ぎ、プロフェッショナルな環境に求められる高いクオリティーとスピーディーな制作環境を両立させたDAWソフトです。
 SONAR X2 ESSENTIALは、クリップ・ビューを一新。視認性を向上させ、クリップの状態を一目で確認できるようになりました。また、MIDIクリップから各種編集画面に直接アクセスしたり、複数のオートメーションを同時に表示/編集を可能にするオートメーション・レーンを新たに追加。また、スマート・グリッド機能を強化することで、緻密な編集も思いのままです。
 効率的なワークフローと、ドラッグ&ドロップを中心としたシンプルなインターフェイスにより、はじめてDAWソフトに触れる方でも本格的な音楽制作を行うことができます。また、上位グレードとの完全な互換性により、今後のアップ・グレードもスムーズに行うことができます。

最先端のツールで音楽制作を装備。インスピレーションを妨げることのない、直感的な作曲機能

 シンプルさと機能性を両立させたSONAR X2 ESSENTIALでは、プラグインやオーディオ・ファイル、プロジェクト・ファイルなどあらゆるデータは、ブラウザーからドラッグ&ドロップで簡単に取り込むことができます。最適化されたユーザー・インターフェイスにより、クリエーターのインスピレーションを妨げることのなく音楽制作に集中することができるのが魅力です。
 ピアノロール、楽譜、リストといった定番の機能をはじめ、マウス操作だけで直感的に打ち込み/編集が可能なステップ・シーケンサーを搭載。打ち込みに不慣れな方でもイメージ通りのドラム・パートを制作することができます。その他にも時間軸に囚われることのなく自由な発想でアレンジを構築できるマトリックス・ビューなど豊富な編集ウィンドウが用意されています。
 また、豊富な楽器フレーズをプリセットしたアルペジエーターやMIDIエフェクトを使えば、リアルタイムにフレーズを変更することもできます。


 選択したトラックの各種パラメーターを集中的に操作できるトラック・インスペクターにより、すぐにオーディオ録音が行えます。トラック・インプットやプラグイン・エフェクトなどの設定も画面切り替えなく行えるので、レコーディング中は演奏に集中することができます。また、1トラックで複数のテイクを扱うことのできるテイクレーンにより、録音後に複数のテイクの比較試聴したり、コンピングしてベストテイクを作り出すのも波形編集は不要です。
 最大64のオーディオ・トラックは、MIDIとのデータ形式の違いを意識する必要はありません。MIDIとオーディオは高度に融合され、ループを組んだり、音程を保ったままSONARのテンポに同期させる、任意のキーにピッチシフトさせるといった作業も、データ形式の違いを意識することなく活用することができます。


SONAR X2上位グレード直系の編集機能。スムーズなワークフローを実現

 SONAR X2 ESSENTIALには、マウス・カーソルの位置に応じて編集機能が自動的に切り替わるスマート・ツールを搭載。編集に合わせてツールを持ち替える手間を省き、スピーディーな編集を可能にしています。また、各種編集ビューはMultiDockに統合され、大きさや位置、比率なども自由変更することができます。作曲用、録音用、ミックス用など、作業ごとに最適な画面配置をスクリーン・セットとして登録しておけば、ワン・クリック/テンキーで瞬時に呼び出し可能。編集ビューの切り替えもスマートに行えます。
 また、プラグインの追加やファイルの取り込みもドラッグ&ドロップのみのシンプルな操作で実現。シンセの置き換え機能を利用すれば、トラックの設定を保ったまま、音源だけを異なるプラグイン・シンセに変更することができます。これはアレンジ作業の効率を飛躍的に向上させます。
 また、強化されたスマート・グリッドやオート・トラック・ズームも強力です。画面のズームイン/アウトに応じて最適なスナップを設定したり、編集したいトラックが自動的に拡大表示。ピアノロールに独立したスナップ値を設定できるので、1小節単位の編集からサンプル単位の緻密なエディットまでも思いのままです。



最高の作品を最上のサウンドで。ありのままを再現する、高品位なミキシング・エンジン
 SONAR X2 ESSENTIALのサウンド・エンジンも、上位グレード同様の64ビット倍精度浮動小数点演算へとグレード・アップ。楽器が持つサウンドを余すことなく収録し、ダイナミクス・レンジの広くクリアな作品作りが可能になりました。
 また、複数のプラグイン・エフェクトのルーティングを1つのマルチ・エフェクター感覚で使えるFX Chain機能を搭載。楽器ごとに即戦力のFX Chainプリセットを利用することで、誰もが効果的なサウンド・メイクを行うことができます。


イマジネーションをかき立て、作品をブラッシュアップさせる即戦力のプラグイン群

 SONAR X2 ESSENTIALは、ロックからポップス、最新シンセサウンドまでを網羅するインストゥルメント群と、サウンドを磨き上げる実践的なエフェクトを付属しています。

●プラグイン・シンセ
SONAR X2 ESSENTIALには、以下のようなプラグイン・シンセが標準付属されています。

・Studio Instrumentsシリーズ
 ドラム、ベース、ストリングス、エレクトリック・ピアノという、アレンジの基本となる4つの楽器にフォーカスしたプラグイン・シンセサイザーをバンドル。わかりやすいグラフィックで直感的に使えるだけでなく、ジャンルに応じた即戦力のフレーズ・データも収録。ドラッグ&ドロップでSONAR上に取り込めば瞬時に伴奏トラックを作り上げることができます。


・Cakewalk Sound Center
 人気音源、D-ProとRaptureから、特に実用性の高い150の音色を厳選して収録したマルチ音源です。楽器やサウンド・タイプごとに分類され、音色ごとに最大8系統のサウンド・パラメーターを装備。効果的なサウンド・メイクも行えます。


・Square I
 アナログ・シンセサイザーの音作りのエッセンスが詰まったシンセサイザー。アナログ・フィールに溢れたサウンドと、分かりやすいインターフェイスはシンセサイザーの基本を学ぶのにも最適です。


・TTS-1
 GM2準拠の128ボイス/16パート・マルチティンバー音源です。楽器ジャンルを問わずに活用できるだけでなく、MIDIデータのプレイバックにも最適です。


●プラグイン・インストゥルメント
SONAR X2 ESSENTIALには、以下のようなインストルメントが標準付属されています。

・TH2 SONAR
 OVERLOUD社のソフトウェア・ギター・エフェクト。定番の10種類のアンプ・モデルと12種類のキャビネット・モデル3マイク・モデルを収録し、クリーンからヘヴィ・ディストーションまであらゆるギター・サウンドを生み出します。

・Boost11
 リアルタイムの波形表示と先読みピーク検出により、レベルを視覚的に確認しながら音圧コントロールが可能なピーク・リミッターです。シンプルな操作で、自作曲を市販CDレベルの音圧まで引き上げることができます。


・基本エフェクト
 EQやコンプ、リバーブ、コーラスなど、ミキシングに欠かすことのできない必須のエフェクターを収録しています。


・Sonitus;fx
視認性に優れた使い勝手の良いインターフェイスと、豊富なパラメーターが特徴のSonitus;fxバンドルから、EQとReverbを搭載しています。


対応OSMicrosoft(R)Windows(R)7 SP1 以降、Windows(R)7 x64 SP1 以降
※すべて日本語版 ※ Windows(R)XP、Windows Vista(R)ではお使いになれません。
対応パソコンWindows®対応パソコン
CPU/クロックIntel®Core™プロセッサー/互換プロセッサー 2.6GHz以上
※クロックが変化するCPU では、最低動作クロックが上記条件を満たしている必要があります。
メモリー2GB以上 ※4GB以上を推奨
ハードディスクの空き容量15GB 以上の空き容量のあるSATA 接続のハード・ディスクまたはSSD
※ハード・ディスクの場合は7,200rpm 以上を推奨。
画面解像度/色数1,280×800ドット/High Color(16ビット)以上 ※1,920×1,080ドット以上を推奨
必要なハードウェアWindows(R)対応のオーディオ・インターフェースまたはサウンド・カード
※ASIO 対応のハードウェアを推奨
DVD-ROM ドライブ(インストールに必要)、CD-R/RW ドライブ(CD ライティングに必要)、インターネット接続環境


※Apple Mac シリーズ上で動作しているMicrosoft Windows、Windows Virtual PC はサポート対象外です。
※外付けハードディスク・ドライブへインストールした場合、十分なパフォーマンスを得られない事があります。
※互換プロセッサそのものの互換性に関しては保証いたしかねます。
※オーディオ録音時には、録音時間、録音ビット数/ サンプリング周波数に応じて、十分なハードディスク空き容量が必要です。
※仕様上の最大オーディオ・トラック数、実用に耐えるトラック数はパソコンの処理能力に依存します。また、録音/ 再生に使用できるオーディオ・トラック数、リアルタイムで使用できるプラグイン・シンセサイザー/ エフェクト数は、CPU、ハードディスクのスピード、メモリー、使用サンプリング周波数などによって左右されます。
※本製品はDirectX/DXi/VST/VSTi/ReWire のホストとして動作しますが、全てのプラグイン/ReWire クライアントとの動作は保証いたしかねます。
※本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。
※本製品のMP3 エンコード機能は、インストール後30 日間ご使用いただける期間限定版です。
※付属のDVDROMを開封する前に、必ず「使用許諾契約書」をお読みください。
※MPEG2、QuickTime フォーマットのファイルインポート/ エクスポートには、あらかじめそれぞれのコーデックがインストールされている必要があります。(本製品には収録されていません。)
※この商品は権利者の許諾なく賃貸業に使用することを禁じます。また無断複製することは法律で禁じられています。
※製品の仕様および内容は、改良のため予告なく変更することがあります。
※メーカーでは日本語版をインストールした場合のみサポートを行います。
※ディスクのみ、取扱説明書のみの販売は行っておりません。
※文中記載の会社名及び製品名は、各社の登録商標または商標です。