レビューカテゴリ

冷蔵庫・洗濯機・掃除機・生活家電

電子レンジ・炊飯器・キッチン家電

エアコン・空調・季節家電

テレビ・レコーダー

美容家電・健康家電

カメラ・ビデオカメラ

パソコン・周辺機器・PCソフト

オーディオ・電子楽器

携帯電話・スマートフォン

電子辞書・電話・FAX・オフィス用品

インク・記録メディア・電池・電球

家具・インテリア雑貨

ゲーム機・ゲームソフト

映画・音楽ソフト

おもちゃ・ホビー

フィットネス・トレーニング機器

食料品・ドリンク・日用品・雑貨品

美容・コスメ・健康

医薬品・衛生用品・ベビー・介護

時計

工具・DIY

スポーツ・アウトドア・カー用品

文房具

アウトレット

住宅設備

リコール情報


WDLC、「子どものPC所有は学力アップにつながる」との調査結果を発表



 ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム(WDLC)は7月19日、学力とPC所有の関連性を把握するために行った「若年層のパソコン利用実態に関する意識調査」の結果を発表した。

偏差値65以上の学校に通う中高生のPC所有率

 中学生から大学生の子どもを持つ30歳~59歳の親1548名を対象に、6月29日~30日の2日間、インターネット調査として実施した。調査結果では、偏差値65以上の中高生の3人に1人が自分のPCを所有しており、偏差値65未満の中高生と比較すると、所有率に約1.5倍の差が見られた。

偏差値65未満の学校に通う中高生のPC所有率

 子どもに自分のPCを買い与えるタイミングとしては、中学、高校、大学への入学時がもっとも多く、偏差値65以上の大学生に限定すれば、高校時代にはすでに3人に1人が自分のPCを所有していた。

偏差値65以上の学校に通う大学生のPC所有時期

 中高生にPCを買い与えた理由としては、受験を含む「自宅学習」、または「学校の授業サポート」といった、学習効果を期待したものが多かった。「子どもの将来のため」「自分で調べて解決する力をつけてもらうため」など、ITリテラシーの必要性を感じたことも、きっかけとなっている。

子どもにPCを買い与えた理由

 一方、子どもにPCを買い与えた効果についての質問では、約60%の親が「勉強意欲が高まったと感じている」と答えているほか、「情報収集能力」「IT、デジタルへの理解」「資料作成能力」などの向上を感じるなど、ポジティブな印象が多かった。

PC所有による子どもの変化

 子どもにPCを買い与えたことに対する満足度については、約90%の親が「満足」と回答しており、子どものPC所有が勉強や学習などに対してよい影響をもたらしているとわかる。

子どもへのPC購入に対する満足度

 中高生のPCを使った学習内容としては、「勉強に必要な調べ物」がもっとも多く、「塾や予備校の自宅学習」「受験勉強」での学習という回答も多かった。さらに、偏差値65以上の中学生の場合は、PCを使って「英会話」や「プログラミング」を学んでいる、という回答がより多くなっている。

PCを使った学習内容

 ペアレンタルコントロールへの認知度に関する質問では、子どもに自分のPCを買い与えている親と、買い与えていない親との間で、約21ポイントの差があった。

ペアレンタルコントロールへの認知度

 このほか、2020年以降の大学入試改革についての認知度についても、子どもに自分のPCを買い与えている親と、買い与えていない親との間で約20ポイントの差があった。子どもに自分のPCを買い与えている親の過半数は何かしらの対策を行っているという。

大学入試改革への認知度

 WDLCでは、今回の調査結果を受けて、子どものPCを管理する親へのペアレンタルコントロールの訴求を、WDLCのポータルサイト「My First PC ~はじめてのマイパソコン~」などで実施する。



戻る



Copyright (C) 2004-2012 BCN Inc. All Rights Reserved.